マンガ紹介「おやすみプンプン」

この記事は約8分で読めます。


本日のマンガ紹介は 「おやすみプンプン」です。

○作者 浅野いにお 
○出版社 小学館 
○掲載誌 ヤングサンデー ビッグコミックスピリッツ 
○発表期間 2007-2013 
○巻数 全13巻

※注意

本記事では重大なネタバレを含みます。

■あらすじ
 どこにでもありそうな或る街に住んでいる、どこにでもいそうな或る少年。彼の名前は…「プンプン」。これは、「フツーの」小学5年生・プンプンの、波瀾万丈の人生をおった、成長の物語――

~ジャンル分類~ 
モラトリアム日常漫画

~要素方程式~ 
[プンプン]×[愛子ちゃん]
=[狂気]×[陰鬱]×[愛]


浅野いにお作品歴では作画・物語・表現など
完成度では一番おススメできる本作品。

主軸はプンプンという少年と
プンプンが恋をした愛子ちゃんとの
日常や恋愛模様が描かれる内容なのですが

ひとつだけ、本当にひとつだけ
普通の漫画とは違うところがある。

それはページを開けばすぐにわかります。

出典:コミック「おやすみプンプン」第1巻

保健室で目を覚ますと
愛子ちゃんがいて呆然とするプンプン。

愛子ちゃんと一緒に寝ている落書きはなんだろう。
宇宙人?ヒヨコ?ぬいぐるみ?幻想?
 
実はこの落書きこそ「プンプン」
そして正真正銘、小学校5年生の男の子だ。 
 
「おやすみプンプン」では
この落書きのようなキャラクターが
日常の風景に入り込んでいる。

そしてプンプンの姿には誰もツッコミやしない。
読者だけがプンプンの姿に見えているのです。 
 
つまりは、日常+非日常のような構図で
物語が進む(プンプンの家族も全員この表現)

それでも話の根本はモラトリアム作品で
プンプンが何を思ってどんな行動に出るのか
一人の少年プンプンの成長物語です。

~見所ポイント~

①日常+非日常の世界観

小学校5年生から始まるプンプンの
独特で挑戦的なマンガ表現
現実的で繊細な心理描写表現

熱いような冷たいような
攻めてるような守りのような

この不思議な読み心地はすごい。
きっと世界観に引き込まれると思う。

出典:コミック「おやすみプンプン」第1巻

小説家「伊坂幸太郎」はコミックの帯にこう書く。

「メインストリームでいくのか
前衛的に行くのか悩んだ結果
前衛的でありながらも王道を駆け抜けるような
すごいことをしようとしている気がします」

 
まさにそう。
この「おやすみプンプン」は
漫画の枠をぐっと広げようとしている・・。

②小学5年から始まるモラトリアム

話の大筋は小学校5年生で恋をした愛子ちゃん
鹿児島へ行く約束を守れなかったプンプン
後に再会を果たし群像劇のなかで描かれる

ドロドロと重く、陰鬱で、劇的で、退廃的な
限りなく「鬱系」に分類される毒々しさが魅力。

出典:コミック「おやすみプンプン」第3巻
出典:コミック「おやすみプンプン」第3巻

中学生になり愛子ちゃんが別の人と付き合い
その姿に衝撃を受けるプンプン。

プンプンの群像劇は長い時間軸が描かれ
小学校、中学校、高校、フリーターへと続く。

そして様々な女性との出会いが描かれるも
やはり心の奥底にある「愛子ちゃん」への想いは
本作品の根本であり主軸もそこは変わりません。

出典:コミック「おやすみプンプン」第4巻

高校生、フリーター編以降からの「陰鬱さ」
本当に濃密で恐ろしくドロドロと深い内容なので
この読み応えは体力も精神もかなり使います笑。

③作画技術の飛躍

作者作品歴で言えば「素晴らしい世界」の
後半以降からCG技術のデジタル作画がみられ
本作品でCG技術の作画は完成された気がする。

出典:コミック「おやすみプンプン」第2巻

このCG技術による「実写的」な要素と
プンプンのキャラの「抽象的」な要素が
アンバランスで独特な世界観に拍車をかける。

④愛子ちゃんとの逃避行の行方

※以下ネタバレを含みます。

プンプンは様々な出会いや悲劇を乗り越え
大好きだった愛子ちゃんの悲惨な現状を救うため
かつて愛子ちゃんと約束した鹿児島へ逃避行へ。

この後の展開は本当に「鬱々しく」悲惨な展開で
その様は太宰治の「人間失格」を彷彿とさせる。

全13巻。
最終巻前の12巻を当時読み終わった自分は
本作品のラストを3種類に分けて予想を待った。

ラスト展開3パターン


「悪い終わり方」
プンプンの負の思考によって
自身は生きながらえるも
他人を不幸、死に追いやってしまうこと。

「良い終わり方」
プンプンの負の思考によって
自身を不幸、または死に追いやって
他人には不幸、死に追いやることがないこと。

「どちらでもない終わり方」
プンプンの負の思考によって
自分も他人も不幸、死に追いやるか
自分も他人も不幸、死に追いやらないこと。

ここで言う「良い」「悪い」は
あくまで客観的な善悪の意味であって
作品としての「良い」「悪い」ではない。
作品の良し悪しはそれこそ人それぞれです。

むしろ「悪い終わり方」のように
プンプンが生きながらえる方が
作品の「鬱々しさ」から見ると良い気がする。

この結末がどのパターンに当てはまるか。
これは是非読んで確かめてみて下さい。

⑤プンプンの最後の顔

先に挙げたラストのパターン。
そしてプンプンが最後に見せる顔。
この顔が最後の最後のテーマの答えです。

出典:コミック「おやすみプンプン」第13巻

最後の最後で
この抽象的表現が真相を隠します。
自分はこう感じました。

考えることをやめた
「諦め」とも取れる「人間の弱さ」

それでも希望にすがって
「幸せ」になろうとする「人間の醜さ」

自分の身の周りの環境に対する
純粋な「感謝」をする「人間の善」

3分の2の
3分の1のが入り混じった
「笑顔」に見えました。

読み手それぞれが感じる
このプンプンの「顔」がどう見えるか。
最後の最後まで考えさせられる作品です。

~注意点~ 

①限りなく陰鬱で泥沼 

本作品、根本は陰鬱なモラトリアムですが
浅野いにおの徹底的な心理描写とマンガ表現で
相当に重く鬱々しい読み応えなので注意。

哲学的かつ実験的な表現も相まって
世界観に引き込まれると抜け出せなくなる恐れも。

自分も当時なかなかに頭を占領され笑
最終巻を読み終えた後は長く放心状態に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おやすみプンプン」を一言で言うならば

最後のプンプンの顔は何?  

テーマの観点で言えば「モラトリアム」
そしてその答えは最後のプンプンの顔が
どんな感情なのか読者に委ねられている。

浅野いにおの「作家性」「陰鬱」「表現」「画力」
すべての要素が詰まって、全13巻と量も丁度いい。

個人的に「浅野いにお」の作品歴の中では
陰鬱さが大丈夫な人には一番におススメしたい。

漫画界の枠を広げたプンプンを是非ご覧ください。


個人的好み度
 93%

( ゚Д゚)マンガ紹介一覧はこちら( ゚Д゚)


コミックの品揃えが世界最大級の電子書店!
約9000作品の無料読み放題コーナーも充実!
電子書籍で購入なら《ebookjapan》がおススメ

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ  マンガはベタとベタでできている - にほんブログ村
↑リンク先でブログランキングの順位公表中!

コメント