小学校3年生前後だったか・・
「浦安鉄筋家族」の2巻と7巻を
友人のM君にもらったのが
初めて手に入れたコミックでした。
(なぜこの2冊だったのだろう・・)
現在自宅の蔵書も4800冊を超え
75cm幅の本棚が16、回転棚が1で
もはや自宅は小さなマンガ喫茶へ・・。
ここまで増えてしまった歴史を
簡単に振り返ってみました(ノД`)・゜・。
マンガ収集の歴史
①小学校5年生まではコロコロ愛読
(兄がボンボン愛読で回し読み)
↓
②小学校5年以降から週刊少年ジャンプへ移行
(ONEPIECEが当時ちょうど連載開始)
↓
③高校頃からマンガヲタクの道へ
(ジョジョの奇妙な冒険の影響は大きかった)
↓
④大学生からは本格的にマンガ収集が始まる
(趣味の自転車とBOOKOFF巡りは日課)
↓
⑤社会人からは”大人買い”で歯止めが利かず
(マンガが抱えきれず一人暮らしへ・・笑)
↓
⑥そして気づけばマンガ蔵書も4800冊超へ
(さすがに量が多く最近は購入は抑え気味)
そんなマンガバカの自宅はこんな感じです。
広いワンルームを本棚を間仕切りにしています。




マンガを好きになったきっかけは
「ONEPIECE」と「ジョジョ」の影響が大きく
そこからは様々なジャンルに手を出しています。
読み切れない、紹介しきれないマンガの世界。
このブログで一人でも一作品でも
マンガとの出会いがあれば光栄です(*‘∀‘)
今後もどうぞ当ブログをよろしくお願いします。
マンガ棚の紹介もしているので
気になる方は下部リンクをご覧ください(‘◇’)ゞ
コメント